2010年07月09日

光回線で速くなるのか?

よくあるご質問の中に

光回線にしたら速くなるのか?


という質問がよくありますが、端的に言うと


使い方によっては何も変わりません。


光回線は最大100Mbps、ADSLは12Mbpsだから光回線の方が速いと思われている方が多いんです。

TVCMも誤解を生むような宣伝方法をしているので仕方ない部分があるのですが…。



このCMを見て分かるとおり、

「ダウンロードしてみればわかるさ!」

と言っている通り、ダウンロードしなければ解らないのです。つまり普通のHPを見る程度では劇的に早くなったりはしません。

最大100Mbpsの読み方を簡単に説明しますと、

1秒間に100メガバイト(情報量)の送受信ができますよ、保証はしませんけど。

という意味です。

では私が先に言った使い方によっては変わらないというのは、HPの様な情報量の少ない物を見る程度だと意味が無いと言うことです。


大抵のHPは3MBもありません。それを100Mbpsの回線を使っても3Mbpsの回線を使っても表示される速度は同じというわけです。


簡単に例えると大型トラックに1,2個の荷物を積んで運んで目的地に運ぶ

軽トラックに1,2個の荷物を積んで運ぶ

同じスピードで走れば到着時刻は一緒ですよね?


ただ大きいファイルのダウンロードを頻繁に行う方には光回線がおすすめですけど…。


使い方によって回線は選ばれた方がお得ということです。






現在ADSL回線を使っていてHPの表示速度が遅いという方、だから光回線を検討されている方がいらっしゃると思いますが、殆どの場合PCが重くなって表示が遅くなっている事がほとんどです。

i-PCサポートサービスでは表示速度の高速化、PCの最適化を行っています。料金プランの見直しもアドバイス(無料)させていただいてます。



光回線で速くなるのか?

i-PCサポートサービス
900-0012
沖縄県那覇市泊1-31-3
098-911-6311
ipcs.okinawa@gmail.com


同じカテゴリー(I-PCS日記)の記事

Posted by i-PCサポートサービス at 07:51│Comments(0)I-PCS日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。